異文化関連セミナー・研修

ご要望に応じて異文化理解や異文化マネジメントに関するセミナーや研修を開催します。

相手の仕事の仕方やコミュニケーションの
あり方にストレスを感じておられるあなた。

海外のスタッフや取引先、パートナーとなかなか信頼構築、関係構築がおぼつかないと悩んでおられるあなた。

国籍の違うスタッフがともに仕事をするための
チームづくりで悩んでおられるあなた。

外国人スタッフのモチベーション低下や離職で
頭を抱えておられるあなた。

 

相手の仕事の仕方や
コミュニケーションのあり方に
違和感を覚えるのは
不自然なことではありません。

また多様な価値観や「常識」を持つスタッフを
一つのチームとしてまとめることは
容易なことではありません。

 

しかし、だからと言って
あなただけの「モノサシ」だけで
相手を判断したり、

あなただけの都合だけで
相手を従わせようとすると
相手からの反発を受けてしまう
ことになります。

 

ここで一度
相手の「常識」や「価値観」
「モノの考え方」を学んでみませんか?

あなたが何気なくやっている仕事の仕方、コミュニケーションのあり方は、そこにあなたの「価値観」「常識」「暗黙の了解」「モノの考え方」が影響しているはずです。

同じように、相手も相手なりの「価値観」「常識」「暗黙の了解」「モノの考え方」があり、それらが相手の仕事の仕方やコミュニケーションでの振る舞いに影響しているのです。

スペース

相手のそうした価値観」「常識」「暗黙の了解」「モノの考え方」は普段目に見えないため認知することが困難です。

しかしセミナーや研修によってご自身と相手の「価値観」「常識」「暗黙の了解」「モノの考え方」を見える化することで、感情的に、短絡的に相手を非難したりネガティブな感情を持つことなく「単にこちらと違うんだ」と客観的に相手を見ることができるようになります。

セミナーや研修で期待される成果

初めての相手に会う前、初めての国に行く前にセミナーや研修を受講することで「心構え」ができるようになります。過度なカルチャーショックを受けずに済み、相手の仕事の仕方やコミュニケーションに対してあらかじめ対処法を検討することも可能になります。

相手の仕事の仕方、コミュニケーションのあり方を客観的に把握できるようになります。例えば相手のモチベーションのありかが理解できるようになることで、人事制度や職場でのルールを考える一助となります。

相手があなたに期待していることが理解できるようになり、それに沿った言動を行うことによって相手のあなたに対する認知、信頼度が高まります。

講師プロフィール

私、岡部 浩一は

異文化コミュニケーション博士課程で
得た知識や
異文化適応(Global Dexterity)の知見、
20年、6カ国での海外駐在経験などを踏まえ、

全世界、どの地域についても
仕事の仕方やコミュニケーションの傾向に
ついてお話しすることが可能です。

講師の詳しいプロフィールを見る

開催事例

  • アメリカにおける仕事の仕方、コミュニケーションのあり方
  • インドネシアにおける現地関係者との信頼関係の築き方
  • 多国籍チームにおけるリーダーシップの取り方
  • Global Dexterity(異文化適応)モデルについて、など

セミナー・研修実施のお申し込み

あなたご自身の現状や課題、組織ルール、お相手の国籍などに加え、テーマや人数、日程、ご予算などに応じてセミナーや研修を実施いたします。

まずはご希望をお伺いしますので、お問い合わせフォームからご連絡をお寄せください。